2019.06.30 10:47レギュラークラス!月2回「ヨガと坐禅」■日時:7/18(木)25(木)19:45-21:00■場所:ロータススタジオ■参加料:体験チケット・ロータスチケット・ビジター<YOGAと坐禅誘導>Yoshimichi髙田祥道。臨済宗妙心寺派鶴林山生善寺住職。ヨガとの出会いは、坐禅を補う瞑想方法を探していたところから。その実践によって、自分への観察力が高まり瞑想の質がより深いものになっていったのを覚えています。時間の経過と共に、自分の中でのヨガの位置付けも徐々に変化していきました。今の私にとってヨガは"遊び"です。レッスンも"ハタヨガ"と名乗っていますが、踊ったり受け身の練習したり、遊び(脱線し)ながら行っています。遊びを通じて身体、呼吸、心を調え、生活をイキイキとしたものにしていきましょう。”好き...
2019.06.30 10:25~気軽に楽しくインド!ヨガ哲学~~気軽に楽しくインド!ヨガ哲学~ヨガ哲学と聞くと、堅苦しいイメージがありますが、難しいだけが哲学ではありません。アサナと同じで、学んだことを少しずつ、少しずつ積み重ねて、日常の中で実践していくのがヨガの哲学です。ヨガが初めての人も、初心者の人も大歓迎です!-------- 内容:YOGAって何?(座学のみ)日時:7月21日(日曜日) 時間:13:00-14:30場所:ロータス・スタジオ料金:2,500円 ------------
2019.06.29 13:54ギャーナムドラ=智慧今私が行なっているTriyogaは、Trinity「3△」yoga「統合」という意味。①アーサナ(ポーズ)②ムドラー(印相)③プラーナヤーマ(呼吸法)この△3つのバランスを大切にしている。どのヨガをとってもそうなのだけど、全ての物事の基本は3つの黄金バランスから展開されていく。そして、「trinity」は日常の暮らしの中にも、体の骨格にも、心にも、、、基本△バランスとして見いだされていて、それらが多様的に混ざり合い持続可能に私たちは生き続けています。先日APUの学生さんのヨガレッスンの時に、「若い世代の人のヨガのイメージってどんなイメージ?」と問いかけたところ、バングラデシュの学生さんは「フォーカス」。 中国の学生さんから「リラクゼーション」。 日本の...
2019.06.25 02:15花まんだら1週間前になりますが、花まんだらヨーガ瞑想会をおこないました。庭に咲いているピンクやブルー、白の色とりどりの紫陽花やアガパンサス、黄色い花のカンナや淡い緑のユーカリポポラス、そして手持ちで持ってきていただいたトルコキキョウやアナベルなどのお花も仲間入りして、中心に置いたロータスのキャンドルが埋もれるほど、お花畑のような曼荼羅ができました✨✨✨😃嬉しい!その後、ハーブティーを飲んで、mistue先生のお話しを聞いてみんなの想いをシェアして、マントラを唱えて、、、、🕉ロータスで分かち合う場が生まれました。夏至の国際ヨガデーに合わせた花まんだら会。別府のセンペルビウムさんからの協力もあり、初回なのにとても良い時間が出来上がりました❣️またmistue先生...
2019.06.21 04:577月のスケジュールができました!こんにちは!7月のスケジュールができました。月1回のクラスや新しい先生、代行クラスもありますので、チェックくださいね^^。ヨガのある暮らしをロータススタジオからお伝えできますよう、みなさんのサポートをいただき、前進と後退を繰り返しながらもすこしずつ暮らしの中に生きるヨガがみなさんの心に芽生えはじめたような。。。。今日は夏至。そして、国際ヨガデーです☆太陽が一番長く私たちを照らしてくれる日です。(雲があってもその上に太陽は変わらずに在り続ける)ヨガの哲学では、太陽は知識(光)の象徴として私たちみんなに平等に分け隔てなく光を与えてくれ、私が私をしらないという無知(闇)の闇を取り払ってくれると言われています。そのような分け隔てない太陽の光を感じ、特別ではなく...
2019.06.16 12:45花まんだら瞑想会のお知らせ【満員御礼】【花まんだら瞑想会のお知らせ】花を見ると幸せな気持ちになります。季節の生花で花曼荼羅をみんなで作ります。どのようにこの花を置いていこう、、、、お花を生かしていくその想いの先に心地よい温かな集中があり、その行為そのものが瞑想になる。お花マンダラを作ったら、ハーブティを飲みながらの講話とチャンティング。お花のエネルギーと循環して、みなさんとシャンティ(平穏)な時間を過ごすこと、今からとても楽しみにしています。あと5名様ほど募集しています。https://www.facebook.com/events/296688904539919/?ti=iclお気軽にお問い合わせください。
2019.06.16 12:43Holy India 〜インドから始まるわたしたちの暮らし〜6/22(土)は長湯で開催される「Holy India 〜インドから始まるわたしたちの暮らし〜」に行ってきます☆
2019.06.09 11:51ヨガと食のリトリートin屋形島ヨガと食のリトリートin屋形島ヨガをすることと食べることは同じこと。食べる事は生きること。リトリートとは、「日常生活から離れる時間を持つことで、心身をリセットして日常生活を新たに再スタートするための時間」です。2019年8月3~4日(土日)佐伯の屋形島で、ヨガと食のスペシャルコラボリトリートを開催が決定しました!!
2019.06.09 09:39マタニティTT(ティーチャーズトレーニング)ヨガの学びで京都へ行ってきました。6/4-6/6までは、マタニティTT。Triyogaの基礎からのマタニティヨガの大分から、現在妊娠中の生徒さんと一緒に受けてきました。
2019.06.01 00:48アシュタンガヨガ体験チケット始まります!【アシュタンガヨガ体験チケット】体験3回¥3,500(25日間有効)木曜8:30スタート!アシュタンガヨガマイソールクラス(月3回) インストラクターShigeアシュタンガクラスのみに使用できる体験チケットです。*初心者のドロップイン(1回のみ)でのクラス参加は原則としてお断りさせていただきますのでご了承ください。3回継続の体験をお願いいたします。動く瞑想と言われる伝統的なアシュタンガヨガマイソールクラス。お試しください。******マイソールクラスとは、アシュタンガヨガの伝統的な練習法です。自分のペースで各自のレベルに合った練習法を指導します。アシュタンガヨガは、呼吸と動作を連動させた動きのあるヴィンヤサスタイルです。太陽礼拝から始まるアーサナ(ポ...